アイルランド留学と貿易のニチアイブログ

アイルランドで留学と貿易を続けて20年あまり、ニチアイの現地在住スタッフがコーク市からお届けする、アイルランド情報ブログ。 現地在住エージェントならではのニュースを発信します。

2011-11

★ ニチアイについて ★
  ニチアイは、アイルランドに本社を置く留学・貿易を扱う会社です。留学部門では特色ある語学学校と提携、アイルランド留学ワーキングホリデーイギリス留学マルタ留学を扱い、日本での説明会も行っています。貿易分門では年末ギフトとしてアイルランド特産のスモークサーモンを毎年日本にお届けし、好評を得ています。そんなニチアイのホームページはこちら

タラの丘

ダブリンの北西約40キロ、車で1時間弱の所に、タラの丘(Hill of Tara)があります。晴れた日にはアイルランドの40%が見渡せるというロケーションゆえに、古代アイルランドの首都がここに置かれた、と伝えられる、聖地です。

しかし、確かに見晴らしはいいですが、何もないといえば、ありません。

タラの丘

ですので、行った人の感想も二分されるようです。何もなくてつまらなかった、という人もいます。行った時の天候にもよるでしょう。

しかし、ここは意外と有名で、ちょっとアイルランドを知っている人は、皆さんご存じですね。それゆえ、アイルランドに行ったら行きたい所はどこか、と聞くと、結構ここの名前が出てきます。

それ以上に象徴的な意味合いが強いせいか、海外のアイリッシュパブの名前などにも見られたりします。

そういえば、アイルランドの女性の名前には、タラさんが結構多いです。

鵜飼

テーマ:アイルランド - ジャンル:海外情報

袋に穴が・・・

アイルランドに来て驚いたこと・・・

スーパーで、ある時 冷凍食品のとうもろこしを買ってみたのですが、
家に帰ってよく見てみると、
細かい沢山の穴が開いているではありませんか!!!

この時、私は
『製造ラインで穴があいちゃったのかな、そんなこともあるのかな』
くらいに思っていたのですが。

いろいろな商品を購入するうち、そうではないことが判明したのです。
ほとんどの場合、冷凍食品やパスタなどの乾燥物の袋には
小さい穴が開いているのが普通らしいのです。

日本ですと、商品の袋に穴が開いていたり、
両手で挟んで空気が抜けてしまうようだと
毒物混入の恐れあり!と疑ってしまいますが、
こちらで、そのことを現地人に話してみると、
『そんなこと考えたことも無い』
と、あっさり言われてしまいました。

メーカーに問い合わせたわけではないので、
この穴が一体何の為なのかはわかりませんが、
個人的にはおそらく、袋がパンパンにならないようにかと思っています。
理由はどうであれ、私は未だに慣れることができず、
『また穴だ、穴だ』とドキドキしてしまいます。

ですが、それだけまだまだこの国は平和だという証拠かもしれません。

多良岡

クレアのもう一つの断崖

クレア州の海には断崖絶壁があって、と言えば、クレア州を知っている人なら、誰もがモハーの断崖を思い浮かべるでしょう。しかし、この海崖の写真は、クレア州ですが、モハーではありません。知る人ぞ知る、でしょうか。キルキーの断崖です。

キルキーの断崖

確かに高さではモハーに負けますが、長さはこちらの方が長く、キルキーの町の西側に延々と続いています。

キルキーは、この地方では良く知られたビーチのある小リゾートです。リムリックあたりの人が夏の週末に日帰りでちょっと海へ、というと、まずここが一番候補に挙がる、そういう所です。それでかなり賑わうのですが、海外からの観光客には知られていません。まさにアイリッシュ向けの、ローカル・リゾートです。

そして、そのキルキーの西にあるこの見事な崖は、車なら5分もあれば簡単に行けます。しかし、キルキーの町に道路標識もまともになく、ドライブでこのあたりまでやって来ても、知らなければそれまで、という、見逃されやすい断崖です。

訪れたのは10月上旬の日曜日の夕方。見事に人がいない。同じ時間、モハーの断崖はかなりの観光客で賑わっていたはずです。

このように、人が大勢行く有名な所と、そうでない所。どこの国にもあります。

鵜飼

テーマ:アイルランド - ジャンル:海外情報

商品の返品

アイルランド人は、イベントや記念日好きだな、と思うことがよくあります。

クリスマス、イースターはもちろんのこと、
友人の結婚式、誕生日、結婚記念日、赤ちゃんの誕生祝い、赤ちゃんの洗礼式など、
数え上げたらきりがないほどです。

誰かのお祝いの時に、何かプレゼントを贈ることがよくありますが、
果たして、あげるものが気に入ってもらえるかどうか・・・
そんな時に便利なのが、『GIFT RECEIPT』(ギフト・レシート)です。

プレゼントを買う時に、レジで『Gift Receipt』を一緒につけてもらうと、
万が一、相手が商品を気に入らなかったり、必要なかった場合に
お店に持っていくと、他の商品に交換してもらえるようになっています。
多くの場合、交換できる期間は1ヶ月になっているので、
うっかりしていると期限が切れてしまうこともよくあります。

けれども、やはり一番喜ばれるのは、現金なのかもしれませんね。
日本と同じく、アイルランドでもプレゼントが多様化しているようです。

多良岡

羊は毛を刈ると

毛がふさふさしていると、全員が丸々と太っているように見える羊ですが、毛を刈った直後の羊は、この通り、スマートなのです。

羊さん

大きさとか汚れ具合、太り具合などによって、遠目には豚に見えたり牛に見えたりと、勘違いすることすらあります。

分厚い毛のない、本体のみ?の羊さんは、夏の終わりに旅行すると割と見る機会が多いような気がします。もちろん、刈っているのは人間です。

しかし、そうすると、仮に全く人間が刈らないでおくと、どうなっちゃうんでしょうね?

鵜飼

テーマ:アイルランド - ジャンル:海外情報

 | ホーム | 

最新記事

カテゴリ

未分類・その他 (12)
アイルランドの食事と飲み物 (55)
アイルランドの交通 (25)
アイルランドの社会 (38)
アイルランドの生活 (79)
アイルランドの物産 (9)
アイルランドの旅行と風景 (69)
アイルランドのイベント (16)
アイルランドの英語と留学 (31)
アイルランドの気候 (27)
キプロス留学 (1)
ニチアイについて (3)
留学説明会 (5)
マルタ留学 (2)
留学一般 (4)
イギリス社会 (1)
イギリス留学 (1)
社会・時事 (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

プロフィール

Nichiai

Author:Nichiai
アイルランド留学と貿易のニチアイブログへようこそ!

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

参加中。記事が面白かったらぽちっと押してやってくださいね。

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード