ハロウィーンの後は。。
以前記事にしたハロウィーンが終わると、あと残すイベントは1つ!
そう、一大ビックイベントのクリスマスです(*^^*)
日本でも最近は同じくらい盛り上がりを見せているのではないでしょうか?
クリスマスで日本と海外の大きな認識の違いは、恋人と過ごすロマンティックな一日ではない、ということ。
クリスマスは日本で言うお正月と同じなので、家族でゆっくり過ごす日なのです。
カトリックの国はどこもそうだと思うのですが、クリスマス当日はだいたいどこのお店もお休みで、全国民が揃ってお休みに入る、といった感じです。(ここ数年で少しずつ変わり始めている気もしますが。)
さて、日本ではケンタッキーが定番となっているクリスマス。鶏肉も美味しいですよね❤︎でも、こちらではターキー(七面鳥)を食べるのが習慣です。
各家庭が丸焼きを何時間もかけて作ることが出来るのは、オーブンの大きさが日本に比べて大きいからでしょうね。
ターキーは鶏肉と比べて水分が少ないので、パサパサしているのが特徴です。なので、グレイビーソースや、ブラウンソースをかけて食べるのが一般的です。
写真など撮ったらこちらでご紹介しますね!
織姫
そう、一大ビックイベントのクリスマスです(*^^*)
日本でも最近は同じくらい盛り上がりを見せているのではないでしょうか?
クリスマスで日本と海外の大きな認識の違いは、恋人と過ごすロマンティックな一日ではない、ということ。
クリスマスは日本で言うお正月と同じなので、家族でゆっくり過ごす日なのです。
カトリックの国はどこもそうだと思うのですが、クリスマス当日はだいたいどこのお店もお休みで、全国民が揃ってお休みに入る、といった感じです。(ここ数年で少しずつ変わり始めている気もしますが。)
さて、日本ではケンタッキーが定番となっているクリスマス。鶏肉も美味しいですよね❤︎でも、こちらではターキー(七面鳥)を食べるのが習慣です。
各家庭が丸焼きを何時間もかけて作ることが出来るのは、オーブンの大きさが日本に比べて大きいからでしょうね。
ターキーは鶏肉と比べて水分が少ないので、パサパサしているのが特徴です。なので、グレイビーソースや、ブラウンソースをかけて食べるのが一般的です。
写真など撮ったらこちらでご紹介しますね!
織姫