トイレはどこ?
アイルランドは素晴らしい国ではありますが!
トイレを探すのには、結構苦労します。
ヨーロッパでは、トイレが有料だったり、
トイレの入り口にチップを集める人が座っていたりしますね。
アイルランドは全てが有料というわけではありませんが、
コークなどの大きな町のショッピングセンターなどでは
数十セントのコインを入れて入るところもあります。
レストランや喫茶店は無料ですが、何か買わないといけませんね。
その他、お店によっては無料のところもあり、場所さえわかっていれば使えるところもあります。
郊外のショッピングセンターなどは、たいてい無料で、比較的きれいです。
住んでいれば、大体トイレの場所はわかってくるのですが、
日本のように、どの店に入っても清潔なトイレがある・・・というわけではありません。
また、大型のDIYセンターや電化製品店などには客用のトイレが無い、もしくはあっても鍵がかかっていて店のスタッフに声をかけないと使えないこともあります。
もうひとつ困るのは、長距離ドライブに出かけた時です。
日本のようにサービスエリアがあるわけではないので、
どうしてもの時には、近くの町まで行って公衆トイレに入るか、
飲食店に入ってついでに何か食べるか飲むか、という感じです。
アイルランドは公衆トイレが20~30セントくらいで利用できますが、
ほとんど利用者がなく、どこかで聞いた話ですと、
公衆トイレの水を1回流すのに、税金がウン万円かかるらしいのです。
維持費の方がかかってしまうのですね。
日本では、各お店のトイレを綺麗に保つことで
集客・売り上げ増につながる、と聞いたことがありますが、
アイルランドでそうなるには、相当時間がかかりそうです。
多良岡
トイレを探すのには、結構苦労します。
ヨーロッパでは、トイレが有料だったり、
トイレの入り口にチップを集める人が座っていたりしますね。
アイルランドは全てが有料というわけではありませんが、
コークなどの大きな町のショッピングセンターなどでは
数十セントのコインを入れて入るところもあります。
レストランや喫茶店は無料ですが、何か買わないといけませんね。
その他、お店によっては無料のところもあり、場所さえわかっていれば使えるところもあります。
郊外のショッピングセンターなどは、たいてい無料で、比較的きれいです。
住んでいれば、大体トイレの場所はわかってくるのですが、
日本のように、どの店に入っても清潔なトイレがある・・・というわけではありません。
また、大型のDIYセンターや電化製品店などには客用のトイレが無い、もしくはあっても鍵がかかっていて店のスタッフに声をかけないと使えないこともあります。
もうひとつ困るのは、長距離ドライブに出かけた時です。
日本のようにサービスエリアがあるわけではないので、
どうしてもの時には、近くの町まで行って公衆トイレに入るか、
飲食店に入ってついでに何か食べるか飲むか、という感じです。
アイルランドは公衆トイレが20~30セントくらいで利用できますが、
ほとんど利用者がなく、どこかで聞いた話ですと、
公衆トイレの水を1回流すのに、税金がウン万円かかるらしいのです。
維持費の方がかかってしまうのですね。
日本では、各お店のトイレを綺麗に保つことで
集客・売り上げ増につながる、と聞いたことがありますが、
アイルランドでそうなるには、相当時間がかかりそうです。
多良岡
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ireland32.blog63.fc2.com/tb.php/271-6af7dd3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめ【トイレはどこ?】
アイルランドは素晴らしい国ではありますが!トイレを探すのには、結構苦労します。ヨーロッパでは、トイ